大協小話 ~若女将のひとりごと~ 第六話 大協一口メモ
2015年11月14日
どうも、若女将です。連投失礼します。
第六話 大協一口メモ
①ご飯とスープ
当店でよくご飯やスープの量を聞かれる方がいらっしゃいます。
ですので、皆様のご注文の指標になればと、ご紹介させて頂きます。
ごはん(小):150g程度
ごはん(中):250g程度
ごはん(大):350g程度
スープもまた、普通サイズと小サイズがありますが、普通と言っても一般的な量ちは違います。一般家庭でのお碗に入るお味噌汁の量が180ml位ですので、スープの小サイズでも少し多めかもしれません。逆に、存分にスープを堪能したい方には普通サイズがお勧めです。
わかめスープ、たまごスープ :350ml程度
わかめスープ(小)、たまごスープ(小) :250ml程度
当店のスープは、初代店主(現大将の祖父)が創業当初に開発したもので、長時間コトコト煮て出汁を取っているので、この優しい味がたまりません!
②お料理提供のタイミング
当店では、一番はじめのご注文の際には、お出しする順番が決まっています。
まずはサブメニュー(ごはん類・スープ類・麺類を除く)を可能な限り先にお出しするようにしています。そして、はじめのお肉をお出しした後に、ご飯とスープを。
すべての焼き物類が出たら、ご飯類、スープ類、麺類を提供しています。たまに、先にご飯やスープが欲しいというお客様もいらっしゃいます。先にご飯類、スープ類、麺類が欲しいという時は、スタッフに事前にお申し付け下さい。
又、冷麺やクッパ・チゲ類等の提供がたまに早いなと思われる時もあるかと思います。そんな時は、追加で注文される事をお勧めします。食べたいタイミングは人それぞれですので、自分流の注文方法を開拓してみてはいかがでしょう?